日記
土曜日、ちょっと喉が変だな~と思いながらしばらく布団の中でうだうだしてました。 そうすると、部屋の中の私の寝ている右横あたりで音がして、続けて、違うところでも音がしたと同時に、喉の違和感がなくなりました。部屋の空気のバランスが取れたら、自分…
年明け早々、両親が体調不良となり、私も体調不良となりました。正確には、母は、年末からちょっと体調を崩していましたが、年始4日から本格的に体調を崩しました。ちなみに両親も私も電気にめっぽう弱い体質。 今回は、最初は喉の痛みと咳で、症状はそこだ…
お正月の初詣は混むので、毎年落ち着いてから参拝します。今年も少ししてからお詣りに行こうと思っていたら、風邪をひきまして、やっと今日鹿島神宮に参拝してきました。 鹿島神宮の御手洗池。父が昔泳いで怒られたとか。 連休だし、まだお正月モードなのか…
いよいよ、年の瀬となりました。昨日は、不思議なことに太陽が2つありました。以前、太陽が2つある情報を何度も見たことありました。本当なのかと思っていたら、驚きました。写真に写らなくて残念。 ちょっとタイミングが遅く、写真には写りませんでした …
世界最古の書物である聖書は宗教の書物ではありません。 この世界についてが書かれており、またこれから起こる預言でもあり、世界においては聖書を知ることは常識でもあります。 私は、聖書はつまみ食い程度の知識のため詳しくわかりませんが、聖書的に、ま…
昨日、就寝し、眠りに入る直前に何故だか目が覚めたのですが、その時、不思議な感覚がありました。それは、第三の目の辺り(第6チャクラ)から、自分が抜けていく直前のような感覚でした。 ルドルフ・シュタイナーの本では、人は寝ているときに大宇宙にいっ…
小さい時、この世界、実は誰かが 操っているのではないかと思った時が 何度もあります。子供ながらに、何かを感じていたのでしょう。それでも周りは普通に生きてましたから、 いつの間にか、 私はそのようなことを考えなくなりました。 考えなくなったのは、…
世界が大きく変わろうとしている中、日本のメディアは、西側諸国から提供されるいわゆる西側に都合のよい情報しか流さず、 そのご都合主義な報道にある意味笑ってしまいますが、日本の戦後はずっと終わっていないことは、農薬問題から見ても明らかです。です…
灼熱の暑さ(熱さですね)が続いています。 2021年コロナ罹患後回復してから、2022年驚異的な嗅覚と味覚になりつつあります。 五感の「嗅覚」と「味覚」ですね。どうせなら、五感全てを底上げしたいと思ってます。二つが驚異的になったので、きっとその他も…
味覚嗅覚障害より遅れ、 抜け毛は2ヶ月後ぐらいにやってきました。髪の毛を洗うと、 だんだん抜ける毛量が増えて、 部屋にも髪の毛がたくさん落ちていて、 恐ろしくなりました。 2020年3月のコロナ被爆時にも ある程度抜けましたが、 髪の毛を切ったら何とな…
今日で北京オリンピックも終わりです。 ダイジェストをたまにテレビ観戦してました。 羽生結弦選手のショートプログラムを観ていたら、 あの短い時間に、 自分の身体が緩まっていくことを感じました。 以前、ミラノファッションウィークの ダニエラ・グレジ…
皆さま、こんにちは。立春が過ぎたのに、 物凄く寒い日が続いてますが、 春めいた気配も。 花も咲き始めました。そろそろ抜け毛の後遺症のことを 書こうと思いますが、その前に 2月2日に出たニュースをご紹介です。ーーーー引用ーーーー「ハバナ症候群」電磁波…
皆さま、こんにちは。 味覚がなくなって、 何が味がするのかを確かめながら食事してました。一番味がわかったのは、野菜や海藻です。 なので、切り干し大根や野菜の煮物、 ヒジキなどを積極的に食べました。 わからなかったNo.1は、豚牛のお肉です。脂がわか…
皆さま、こんにちは。 秘湯温泉に湯治に行ってきました。 自噴泉のオーガニック温泉♨️食事も化学調味料は一切使っていないという、 こだわりあるお料理ばかり。 味覚がなくなってから、 味覚もかなり鋭敏になってますが、 全て味がわかりました。 そして、東…
皆さま、こんにちは。 嗅覚がなくなったとき、 再生することはわかっていたので 心配はしていませんでしたが、 やはりにおいがない世界は、 物足りないものがありました。 2021年9月のある日、 近所に散歩に出掛けた時、 ほのかにキンモクセイの香りがして、…
皆さま、こんにちは。 この冬、人生で初めて右手の小指と人差し指に、 しもやけができました。小学生の頃、足の指にしもやけができて、 痛くて泣きながら母に足を揉んでもらってました。 その時も指にはしもやけは、できなかったのに…。 そこで、なぜ右手の…
皆さま、こんにちは。今日は、太陽の力強い光で、 外はキラキラと輝いています。私は、とてもよいご縁に恵まれていて、 これも才能であると思ってますが、 もう1つ、 経験させられることからの学びも多く、 それも才能の1つだと気が付きました。 昨年は、 新…
こんにちは。 遠くに見えるのは、アフリカのキリマンジャロ山。 タンザニアから眺めた風景です。 2008年タンザニアに 植林ボランティアに行く前に、 私は当時、アフリカで蔓延していた HIVのチェックを受けに行きました。 何故チェックをしようとしたのかは …
この写真は、かれこれ数十年前の…2008年。アフリカ タンザニアの晴れていたら キリマンジャロ山が見える村に 植林ボランティアに行き、 そこでココナッツの実を削ってるところです メイクも何もしておらず、肌は乾燥して シワとくすみが気になり出していた頃…
こんにちは。 昨日、オリンピックの100m男子準決勝を見ました。 観戦した方も多いのではないでしょうか。準決勝は、3組。 1組目から圧倒的に黒人の方が多く、 2組目に白人が2人。3組に初めて、中国人が出てきました。 「ああ、準決勝まで進めてすごいなと、 …
皆さま、こんばんは。 一昨日の投稿で↓ 自分の観念を超えることを書きました。 iride.hatenadiary.com 以前に手放しについて書きましたが、 読み返してみると、言葉は違えど、 同じようなことを書いていました。 iride.hatenadiary.com ですが、一昨日の投稿…
皆さま、こんにちは。 久しぶりの記事となってしまいました。 この1ヶ月間、 自分のやっていることを整理して、 できることを提供していこうと 思うようになりました。 私は、色々やっているので、 何をしているのかわからないと思われるかと、 音と色にフ…
皆さま、こんばんは(^^) 一昨日の記事で、 「タンカ絵師が黙々と描き続ける姿を見て、自分の人生を生きる、ということも考えた」、 と書きましたが、そこに惹かれているのは、 その方の生き方にシンクロしているからの ようです。 私はどちらかというと「…
皆様、こんにちは(^^) いつもほとんどテレビを観ないのですが、 たまたま父が録画していた番組を観ました。【⠀天空チベット 謎の絵師の郷⠀】 https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2021112980SA000/?capid=sns001 中国四川省の平均年収3万円程の、 ザムタンと…
皆様、こんにちは(^^)今日は、とても参考になったメルマガの 内容の一部をシェアしたいと思います。 TCカラーセラピー本部、開発者の 中田哉子(SAIKO)先生のメルマガです。 ↓↓↓↓↓ここから↓↓↓↓↓タイトル: やりたいのにやらない人の心理 ロバとセミ、すっぱ…
皆様、こんにちは(^^) 昨日、ある言葉が気になって メモしておきました。それは、自由とは、 自分で自分の人生を歩むこと。 でも、完全に自由になることはない。 世の中には、ガリバー状態になっていることに 気が付いていない方も多くいます。 不満はあるけ…
皆様、こんにちは(^^)今日は3月最終日。今日を区切りとして、 明日から生活が変わる方も多いかもしれません。 私たちは、色々な制限の中に生きています。 例えば、学校、会社、法律、国家、 一般常識や社会常識などです。 また、自分自身も制限を加えている…
皆様、こんばんは(^^) 今日は、武学のワークショップに参加しました。 身体のエネルギー状態がよくわかりました。 身体は、何でも知ってました。 さて、人には、コンフォートゾーン というものがあります。 今の状態から変化することを避けようとします。不…
皆様、こんばんは(^^) 私は、自分の使命を感じていながら、 ずっとそれをやるのが正解なのかどうかの 答えを探していました。 ですが、以前のブログ記事にも書いたように この世に正解はなく、自分でやりたいことを やればいいと、やっと腑に落ちました。 人…
皆様、こんばんは(^^) 久しぶりの記事です。 タイトルの「夢か、志か」ですが、夢と、志というのは、 違うということを理解しました。 私の場合、 人の夢の話を聞いても、 そこに共感は、あまりありません。 夢も志も、 全て夢として括られてしまってますが…