昨日は、自分の
クリエイティビティーについて
思い出しました。
小学生の時の、図工の授業で、
作品を作るときに、どんな作品を作るかの
アイデアについて、アンケートがありました。
選択式になっていて、
いくつかのうちの何個は
下記のような回答でした。
・頭に浮かんでくる
・色々なものを見て考える
私は、頭に浮かんでくるタイプだと思いました。
ですが、隣の席にいた成績のいい友達は、
「頭に浮かんでくるなんて有り得ない」
と言ったのです。
私は、その言葉を聞いて、
それは有り得ないことなのか、
自分は頭に浮かんでくるけど、
これは違うのかと思ってしまったのです。
数年前にも、人と話をしていると、
いきなり頭に映像が見えてきたことがありますが、
それも、理論でファッションを学ぶ必要が
あったとき、その能力を閉じました。
私は、もともとクリエイティビティが
あるようですが、
世間を生きていくために、
常識というものにあわせて、
自ら閉じてしまったようです。
なんで閉じてしまったのか、とか、
どうやったらまたできるようになるかとか、
頭で考えていると悪循環に陥りそうなので、
やはりこの世界の見せられているものでなく、
今を楽しむしかないんだろうなと思います。